ゲーム内テキストの翻訳や音声収録は、その専門の会社へ委託できますが、翻訳されたテキストや音声を組み込むには、どうしても社内のエンジニアの手を借りなければなりませんよね。でも、そんな時にかぎって、エンジニアが休暇で居ない、退職してしまった、もう次のプロジェクトに入っている・・・なんてお話をよくききます。
また、上記とあわせてよくきくのが、折角、海外でもリリースするのであれば、PS4やSwitchだけではなく、Steamでも発売したいなど、プラットフォーム間の移植のご相談です。当社なら、翻訳、音声収録と合わせて、組み込みや移植を行うことも可能です。ローカライズ、組み込みや移植を通じて、貴社コンテンツの再利用、有効活用をぜひご検討いただければと思います。実際、最近リリースされるゲームは、リメイクやリバイバルばかりなんていう声もききますしね。
エンジニア不在以外のお悩みとしてよく聞くのが、その言語のネイティブの不在が挙げられます。ゲーム内のテキスト、翻訳はしたけど、表示枠に収まらないので改行したい。でも、ここで改行してしまって良いのか、コンテキストを損なわずに短くしたいが、社内にその言語のネイティブが居ない、使っているフォントがネイティブから見てイケてるのかどうか分からない。当社なら、各言語のネイティブが社内にいますので、この辺りのお悩みは、一気に解決できます。
翻訳、音声収録、組み込み、QA(システム、言語)、海外PRサポート、カスタマーサポート、コミュニティマネジメント、監視業務まで、ワンストップでもアラカルトでも、多言語で手離れよくお任せ頂けます。他の開発会社ではできない、言語面のサービスを合わせたサービスがご提供できます。
以前にも、当社の組み込みサービスについて、インタビューを受けたことがあるのでお読み下さい。
組み込みや移植は、どうしても縁の下の力持ち的なお仕事ですので、掲載できる実績が少ないのですが、以下のページに、ローカライズ+組み込み・移植の実績がございます。
https://activegamingmedia.com/portfolio/development/gamedev
掲載案件以外の実績や、パートナー企業様との実績も多数ございますので、お気軽にお問い合せください。